- 大
- 中
- 小
- 文字サイズ
- ふりがな
- 標準
- 青
- 黒
- 背景色
沿革
1968(昭和)43年3月 |
社会福祉法人「北九州身体障害者福祉事業協会」認可 |
1968(昭和)43年4月 |
法人設立登記 身体障害者授産施設「玄海授産場」開設 |
1975(昭和)50年4月 |
重度身体障害者授産施設「玄海重度職業更生センター」開設 |
1977(昭和)52年4月 |
社会事業授産施設「玄海障害福祉共同作業所」開設 |
1996(平成) 8年4月 |
身体障害者通所授産施設「玄海通所センター」開設 |
1996(平成) 8年4月 |
身体障害者「玄海デイサービスセンター」開設(市の委託事業) 身体障害者ショートステイ事業開始 |
2001(平成)13年4月 |
身体障害者通所授産施設「玄海牧山通所センター」開設(定員20名) 社会事業授産施設「玄海障害福祉共同作業所」を事業変更 |
2007(平成)19年4月 |
北九州市立戸畑障害者地域活動センター運営の指定管理 |
2008(平成)20年4月 |
とりはた玄海園就労センターの開設(定員40名)
(身体障害者通所授産施設「玄海通所センター」を事業変更)
とりはた玄海園生活支援センターの開設(定員54名)
(身体障害者授産施設「玄海授産場」及び重度身体障害者授産施設「玄海重度職業更生センター」を併合し、事業変更) |
2011(平成23年)8月 |
とりはた玄海園生活支援センター建替えにより、施設入所支援での完全個室の整備
(施設入所支援40名、生活介護54名、短期入所2名) |
2012(平成24年)4月 |
玄海牧山就労センターの開設(定員20名)
(身体障害者通所授産施設「玄海牧山通所センター」を事業変更) |
2016(平成28年)4月 |
社会福祉法人「北九州障害者福祉事業協会」に名称変更 |
2016(平成28年)6月 |
とりはた障害者相談支援センターの開設 |
2017(平成29年)3月 |
とりはた玄海牧山就労センターの閉鎖 |
2018(平成30年)4月 |
法人創立50周年 |
2019(令和元年)10月 |
グループホーム「とりはた」開設 |
2020(令和2年)1月 |
とりはた玄海園就労センター放課後等デイサービス「ここColor」開設
|
2021(令和3年)3月 |
「戸畑障害者地域活動センター」の就労移行支援事業を廃止※就労移行支援事業を「とりはた玄海園就労センター」と統合
|
↑